軽自動車、世帯当たり普及台数が44年ぶりに減少 2019年

イメージ
イメージ全 1 枚

全国軽自動車協会連合会の集計によると、2019年12月末現在の世帯当たり軽四輪車の普及台数は100世帯に前年比0.1台減の54.40台となり、微減ながら44年ぶりの減少となった。

世帯当たりの普及台数は、総務省調べの「住民基本台帳世帯数」(2020年1月1日現在)と国土交通省調べの「自動車保有車両数」(2019年12月末現在)をもとに算出。世帯数(外国人世帯数を除く)は5738万526世帯(前年同期比38万4011世帯増)、軽四輪車の保有台数は3121万6609台(同20万3236台増)となっている。

軽四輪車は、1973年の車検制度導入後、1975年9月までに検査を受けなかった車両を職権抹消したことにより、1976年には前年度より保有台数が減少し、世帯当たり普及台数も減少したが、翌1977年(100世帯に15.9台)から2018年までは連続して普及台数が伸びていた。2019年12月末では軽四輪車の保有台数は増加しているものの、世帯数がより多く増加したため、世帯当たり普及台数が44年ぶりに減少する結果となった。

2019年12月末現在の普及率を都道府県別にみると、世帯当たり普及率が高い順に、長野県、鳥取県、佐賀県、島根県、福井県となり、長野県は統計発表を開始した1986年以来、初めての1位となった。100世帯に100台(1世帯に1台)以上の普及は6県、90台以上は12県、80台以上は28県、70台以上は34県でいずれも前年と同数。100世帯に60台以上の普及は37県で前年から1県増加した。

反対に普及率の低い順では、東京都、神奈川県、大阪府、埼玉県、千葉県。100世帯に50台以下の普及は8都道府県で前年と同数となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  4. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  5. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  6. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  7. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  8. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
  9. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  10. ホンダが新型EVの『e:NP2』を中国で発売…北京モーターショー2024にも展示
ランキングをもっと見る