自律走行シャトル向けバッテリーシステム、ボルグワーナーが供給へ…2027年から

ホロンの自律走行シャトル
ホロンの自律走行シャトル全 1 枚

ボルグワーナーは、ベンテラーグループ傘下のホロンが開発する15人乗りレベル4自動運転電動シャトル「ホロン・アーバン」向けバッテリーシステムの供給契約を締結したと発表した。

ボルグワーナーにとって北米で生産される自律走行車両向けバッテリー技術の初の供給契約となる。

同社はリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物(NMC)5AKM 157円筒型セルバッテリーシステムを供給する。各車両には57kWhのバッテリーパック2基が搭載され、それぞれに統合型交換可能コンタクターボックスとマルチパックコントローラーが装備される。

バッテリーパックは円筒型NMCセルを使用したモジュラー設計を採用し、最新世代のセル化学技術とベンチマーク級のエネルギー密度を実現している。また、堅牢なステンレススチール製バッテリーケースで保護され、コンパクトなアクティブ液冷システムを使用している。

ボルグワーナーのバッテリー・充電システム部門のヘンク・ヴァントゥルノウト社長兼ゼネラルマネージャーは「当社はスマートで統合されたバッテリー管理システムに豊富な経験を持ち、エネルギー密度、拡張性、堅牢な安全認証に優れている」と述べた。

ホロンのフラビオ・フリーゼン副社長(エンジニアリング)は「ボルグワーナーのバッテリープラットフォームは、ベンチマーク級のエネルギー密度と堅牢な安全性、サイバーセキュリティ、保守性を兼ね備えている」と評価した。

ボルグワーナーのバッテリーシステムはバイアメリカ法に準拠し、外国関係事業体(FEOC)制限を満たしている。製造は2027年第2四半期からサウスカロライナ州セネカで開始予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 日産『GT-R』生産終了、記念イベントを11月22-24日開催…歴代Rが一堂に
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る