外国人ドライバーを特定技能に…経済同友会、物流危機対策を提言

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

経済同友会は6月10日、輸送需要の増加やトラックドライバー不足などによる国内物流危機が社会問題化していることから「物流クライシスからの脱却~持続可能な物流の実現~」との提言をまとめた。

提言では物流改革の具体的な施策として共同配送実現のためハードとソフトの標準化や、翌々日納品・検品レスを標準的な商慣行にすること、共同配送や翌々日納品・検品レスを実現するためのデジタル化推進とデータの仕様の標準化によって営業用トラックの生産性向上を求めている。

また、自家用トラックを活用するための規制改革として、安全の担保・法令順守に係わる条件統一、安全面や品質面を置き去りにした過度な運賃値下げに関する懸念払拭、デジタルを活用した有償運送許可申請、安全管理を行うことを提言。

さらに、女性の声を取り入れ、女性が運転し易いトラックの標準形を示すことや、外国人ドライバーを「特定技能」の対象として認め、標準的な教育項目を策定することも求めている。

このほか、物流デジタル化・標準化団体の設立や、デジタル物流人材育成のための産学官連携も必要としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  2. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  3. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  4. トヨタ『カローラクロス』に初の「GRスポーツ」登場、今秋欧州発売へ
  5. 米ビッグ3、トランプ政権の英国優遇の貿易協定に「失望」表明
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る