マツダのスーパースポーツコンセプトが全焼…英Top Gear「本当に申し訳ない」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
マツダ風籟の全焼写真を掲載した英『Top Gear』
マツダ風籟の全焼写真を掲載した英『Top Gear』 全 3 枚 拡大写真

マツダが2008年、デトロイトモーターショー08で発表したコンセプトカー、『風籟』(ふうらい)。同車を、英国の有名自動車メディアが、全焼させていたことが判明した。

これは、『Top Gear』誌が明らかにしたもの。同メディアが20周年記念の特別企画として、マツダから風籟を借り受け。そして走行テスト中に、火災が発生し、車両は全焼したという。

風籟は2008年当時、マツダの最新デザインの方向性を示唆した“Nagare”シリーズ第五弾として登場。スーパーパフォーマンスカーを提示したコンセプトカーだった。

車名の風籟は、「風の音」を意味。風を切りながら突き進むレースカーをイメージした。コンセプトカーの製作には、実物のレーシングカーを使用。シャシーは、ALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)で活躍したクラージュ『C65』がベース。その上に、クローズドコックピットボディを被せた。エンジンは、3ローターの「R20B」で、最大出力は450psを引き出す。燃料は100%エタノールと、環境にも配慮。

この風籟を全焼させた『Top Gear』は、公式サイトで、「今回の件は、本当に申し訳ない」と謝罪。なお、風籟を手がけたマツダのデザイナー、カルロス・サラフ氏は、米メディアの取材に対して、「私にとって、風籟はとても重要な車。何が起きたにせよ、現在の自分があるのは、この車のおかげ」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  5. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る