南陽一浩の記事一覧(8 ページ目)

南陽一浩

南陽一浩|モータージャーナリスト 1971年生まれ、静岡県出身。大学卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスのライターに。2001年より渡仏し、パリを拠点に自動車・時計・服飾等の分野で日仏の男性誌や専門誌へ寄稿。現在は活動の場を日本に移し、一般誌から自動車専門誌、ウェブサイトなどで活躍している。

+ 続きを読む

シミュレーションとリアルのループの中、垣根を超えて開発プレーヤーを走らせるIPG…人とくるまのテクノロジー展2023 画像

シミュレーションとリアルのループの中、垣根を超えて開発プレーヤーを走らせるIPG…人とくるまのテクノロジー展2023

ビジネス
【和田智のカーデザインは楽しい】第1回…世の中から「美しい」が消えている 画像

【和田智のカーデザインは楽しい】第1回…世の中から「美しい」が消えている

ビジネス
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回はダイハツ『ムーヴ』から全4問! 画像
特集

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回はダイハツ『ムーヴ』から全4問!

自動運転への道筋はオープンプラットフォームがカギか、ベスト・プラクティスを支援するアンシス…人とくるまのテクノロジー展2023 画像

自動運転への道筋はオープンプラットフォームがカギか、ベスト・プラクティスを支援するアンシス…人とくるまのテクノロジー展2023

ビジネス
AI時代に注目、CRI・ミドルウェアが開発したタグ付きCGの自動生成ツール…人とくるまのテクノロジー展2023 画像

AI時代に注目、CRI・ミドルウェアが開発したタグ付きCGの自動生成ツール…人とくるまのテクノロジー展2023

ビジネス
輸入車カスタムメディア[HYPEMOD]がオープン!最新のカスタムトレンドはこれだ 画像
特集

輸入車カスタムメディア[HYPEMOD]がオープン!最新のカスタムトレンドはこれだ

半導体から自動車の電動化に変革を起こすか…TIが見せるオートモーティブ分野への意欲 画像

半導体から自動車の電動化に変革を起こすか…TIが見せるオートモーティブ分野への意欲

ビジネス
自責的または他責的過ぎるから発達する技術?「ライティング・エブリウェア」で車も周囲も変わる…人とくるまのテクノロジー展2023 画像

自責的または他責的過ぎるから発達する技術?「ライティング・エブリウェア」で車も周囲も変わる…人とくるまのテクノロジー展2023

ビジネス
【特集】EVのメリット・デメリットを考える 画像
特集

【特集】EVのメリット・デメリットを考える

ボルボ最新4モデルで九州をショートトリップ、イッキ乗りで体感した「電動車の今」 画像

ボルボ最新4モデルで九州をショートトリップ、イッキ乗りで体感した「電動車の今」

輸入車
【トップインタビュー】中国車の日本展開に壁はあるか?「目標台数は掲げない」BYDの戦略とは…BYDオートジャパン 東福寺厚樹社長 画像

【トップインタビュー】中国車の日本展開に壁はあるか?「目標台数は掲げない」BYDの戦略とは…BYDオートジャパン 東福寺厚樹社長

キーパーソンインタビュー
これからの時代はEDR対応も必須!業界の最先端を走る“ツールプラネット”の最新スキャンツールに注目 画像
PR

これからの時代はEDR対応も必須!業界の最先端を走る“ツールプラネット”の最新スキャンツールに注目

EV普及に向けた変革のためのヒントは? 調査で分かった現状と課題…IBM The DX Forum 画像

EV普及に向けた変革のためのヒントは? 調査で分かった現状と課題…IBM The DX Forum

企業動向
【トップインタビュー】2025年に電動化+45%超目標に「チャレンジャーであり続ける」ボルボ・カー・ジャパン マーティン・パーソン社長 画像

【トップインタビュー】2025年に電動化+45%超目標に「チャレンジャーであり続ける」ボルボ・カー・ジャパン マーティン・パーソン社長

キーパーソンインタビュー
“走り”と“品格”の両立、HKS『HIPERMAX R』が導くシビック タイプRの新しい素顔 画像
PR

“走り”と“品格”の両立、HKS『HIPERMAX R』が導くシビック タイプRの新しい素顔

もっと見る