車種拡大がねらい、GM が『ハマー』の製造・販売権を入手

自動車 ビジネス 企業動向

GMはAMジェネラル社との合意により、今後ハマーのネームブランドを独占的に有する権利を得た、と発表した。これにより両社は今後、世界中でのハマー4X4オフロードカーおよび付属パーツなどの製造、マーケティング、販売をジョイントで行うことになった。

ハマーはいうまでもなく世界最強の4X4カーとして人気が高いが、今後GMが協力して生産にあたることで、伝説に新しい1ページが加わることになる。GMはすでにジョイントで開発したハマーH2モデルコンセプトを発表しているが、「これを見て未来のハマーがどのような方向に進み、GMが伝統を受け継ぎながらよりアグレッシブに、タフにハマーブランドを育てていくのかが分かってもらえると思う」とのコメントも。実際のH2の販売は2002年が目指されている。

これによって現在のハマーはH1という名で呼ばれることになり、現在の単独モデルからハマーブランドとして飛躍する、と期待されている。H2が発表された後もH1のデザインは維持され、生産も続けられる。ハマーというイメージが強力なだけに、現在のハマーを販売停止にする予定はないという。またH1の販売ネットもGMのものを通して世界的に行われることになる。

ハマーのような個性あるクルマが巨大メーカーの傘下に入ることに不安を覚える愛好者もいるだろうが、現在進んでいる自動車メーカー再編の一部として、ハマーの生き残りをかけた戦略、H2の今後に期待したい。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る