茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始

関東鉄道がBYDの大型電気バス『K8 2.0』運行開始
関東鉄道がBYDの大型電気バス『K8 2.0』運行開始全 1 枚

ビーワイディージャパンは、関東鉄道に大型電気バス『K8 2.0』を4台納入し、茨城県内の水戸、土浦、つくば中央、守谷の各営業所管内で順次運行を開始した。

運行地域は水戸営業所管内(水戸市・茨城町・小美玉市・石岡市など)、土浦営業所管内(土浦市・つくば市・阿見町など)、つくば中央営業所管内(つくば市・土浦市・取手市・牛久市など)、守谷営業所管内(守谷市・取手市・つくばみらい市・常総市・坂東市など)だ。

「K8 2.0」はアラウンドビューモニターを搭載し運転士の安全運転を支援するほか、充電用USBポートを増設し乗客の利便性を高めている。従来型「K8 1.0」と比べて薄型で大容量のブレードバッテリーを採用し、室内はフルフラット仕様となった。航続距離も向上し、ドライバー異常時対応システム(EDSS)を搭載しているため、乗務員の体調不良時には非常停止スイッチで安全に減速・停止が可能だ。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る