いくら正規の規格でも…。横断歩道を勝手に作っちゃいけないよ

自動車 社会 社会

愛知県警は14日、道路管理者である国の許可を取らないまま、国道上に勝手に横断歩道を設置したとして、愛知県南知多町の旅館経営者と、名古屋市と半田市の道路標識設置会社2社の関係者、合わせて6人を道路交通法違反(道路における禁止行為)容疑で書類送検したことを明らかにした。

警察の調べによると、この旅館経営者は自身が経営する旅館の利用客の便宜を図るため、旅館の前を通る国道247号線に勝手に横断歩道を設置した疑い。旅館と駐車場の間を安全に横断させるため、横断歩道の設置を思いついたとしている。実際の設置工事を行ったのは、道路標識を施行する業者で、規格は正規と同じもの。ただ、本来必要とされる道路管理者への許可申請を怠っていた。

正規の業者が施行を担当したため、構造そのものに問題は無かったが、地元では「勝手に横断歩道が作られたようだ」と評判になり、地元管轄の警察官が道路管理者に確認を取ったところ、違法設置が表面化した。

問題の横断歩道はすでに撤去されているが、今後も模倣する者がいないとは言えないという理由から書類送検に踏み切ったとしている。同様のケースは過去に無く、全国でも初めてではないかと愛知県警は話している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る