バイクでのひったくりは効率が悪いよね---少年3人が次に選んだ犯罪

自動車 社会 社会

大阪府警は21日、原付バイクによるひったくりを繰り返していた16歳の少年ら3人を逮捕したことを明らかにした。直接の逮捕容疑は商店への強盗未遂で、ひったくりよりも稼げると思い、先に逮捕された3人を合せた6人グループで行った犯行だという。

警察の調べによると、この6人は遊ぶ金を目当てに原付バイクによるひったくりを今年1月ごろから開始した。しかし、1回に得る金額が少ないため、「もっと大きなことをやろう」と強盗を決意。今年3月9日午後、堺市内の食料品店に包丁を持って押し入り、男性経営者を脅して現金を奪おうとした。ところが直後に男性客が来店したことから逃走。結局は未遂に終わった。

その後、「やはりひったくりの方が簡単だ」という結論に達し、今年7月まで6人で犯行を行っていたが、うち3人が窃盗容疑で逮捕され、以後は発覚を恐れて犯行を自粛していたが、仲間の供述から残り3人の存在が明らかになり、21日までに逮捕された。

警察の取り調べに対し、今回逮捕された3人も容疑を大筋で認めているが、「効率が悪いから」という理由だけで、強盗という凶悪犯罪に手を染めるという実態には捜査を担当する警察官も驚いているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る