【『G-BOOK』誕生】購入特典は「クルマ専用のメールアドレス」と自分だけの秘書!?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【『G-BOOK』誕生】購入特典は「クルマ専用のメールアドレス」と自分だけの秘書!?
【『G-BOOK』誕生】購入特典は「クルマ専用のメールアドレス」と自分だけの秘書!? 全 1 枚 拡大写真

「G-BOOK」には標準で文章の音声読み上げ機能が備わっている。これまでにも同様の機能を持ったナビシステムは存在したが、G-BOOKの読み上げ機能は他のモデルよりも自然で、その口調も滑らかだ。

読み上げ機能を使用するのは「ライブナビゲーションサービス」向けに提供されるタウン情報のガイド部分や、「インフォメーションサービス」で提供されるニュースや天気予報など。画面に注視することなく、聞き取る際に神経を集中させて運転の妨げにならないように配慮しただけあり、いかにもメカニカルなたどたどしい読み上げではなく、人間に近いスムーズな口調となっている。

この機能を最も使うことになるだろうと想定されているのが、Eメールの読み上げだ。G-BOOK端末を装着したクルマ(または来年以降に単体で発売される端末)を購入したユーザーには、クルマで使える専用のメールアドレスが一つ提供される。このアドレスはG-BOOKセンター内に置かれたUCS(ユーザー・カスタマイズド・サーバー)にアクセスすることも兼ねており、自宅や会社、携帯電話に届くメールをUCSへ転送させることによって、普段使っているメールアドレスに届くメールを読ませることもできる。

また、オートプレイと呼ばれるタスクスケジュール管理機能に「メールの受信と読み上げ」を登録しておけば、クルマを発進させた直後に実行させることができる。まるで自分専用の秘書がいるような気分になれるが、同乗者に聞かれたくないメールがある場合には細心の注意が必要だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る