故意にクルマを幅寄せし、服をつかんでライダー転倒死させた男に厳罰下る

自動車 社会 社会

クルマを走行中のバイクに向かって故意に接近させ、バイクを運転していた少年の服などをつかんで転倒死させる原因を作ったとして、障害致死罪に問われた24歳の男に対する判決公判が福岡地裁で5日に開かれ、裁判長は懲役6年の実刑判決を言い渡した。

判決によると、問題となった事件は昨年3月12日の未明に発生した。福岡市西区内の市道を走行していた乗用車が並走していたバイクに接触。バイクに乗っていた少年2人は転倒した弾みで道路に叩きつけられる状態となり、全身打撲が原因で死亡した。

当初、クルマに乗っていた2人の男は警察の取り調べに対し、「バイクが突然接近してきた。避けることができなかった」と供述。運転していた24歳の男(現在は分離公判中)を業務上過失致死容疑で逮捕するに留めた。

ところがその後の目撃証言で事態は一変する。逮捕された男が運転するクルマは、事故に巻き込まれたバイクと少なくとも数分に渡って「抜きつ、抜かれつのバトル」を繰り返し、クルマはバイクに対して執拗な幅寄せを行っていたことが判明した。このことを2人の男に問い詰めた結果、同乗していた男が「無性に腹が立って、(バイクに乗っていた少年の)服をつかんだ」と供述。事故を起こす目的で故意に行った行為と認定し、2人を傷害致死容疑で逮捕することになった。

5日の判決で福岡地裁の陶山博生裁判長は、「幅寄せやあおり行為という非常に危険な行為は正当化できない。服をつかむなどは相手に被害を与える目的で行ったとしか言えず、極めて危険で悪質な犯行」と指摘。検察側の懲役8年の求刑に対し、懲役6年の実刑判決を言い渡した。

主犯格とされたクルマを運転していた男に対する判決はこれからだが、こちらも厳しい刑罰が与えられることは間違いない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る