逮捕警官は酒気帯びでなく酒酔い、取調べ中も泥酔、さらには二日酔い?

自動車 社会 社会

埼玉県警は4日、泥酔状態で原付バイクを運転していたとして、警視庁志村警察署の刑事課に所属する53歳の警部補を道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕したことを明らかにした。

今年6月の道交法改正以降、呼気に含まれるアルコール濃度の数値が見直され、酒気帯びの基準が引き下げられたことから、同容疑で警察官が検挙されるケースは後を断たないが、取り締まり現場で酒酔い認定を受けて現行犯逮捕されるのは6月以降では初めてではないかという。

警察の調べによると、この警部補は4日午後11時ごろ、上尾市谷津2丁目付近の市道を原付バイクで蛇行しながら走っているところを飲酒検問中の埼玉県警交通機動隊員が発見した。

検問で停止を命じた段階ですでにろれつが回っておらず、自分の名前も言えないほどの泥酔状態だった。このため、当初は被疑者不明のまま道路交通法違反(酒酔い運転)で現行犯逮捕し、パトカーで管轄の上尾警察署まで連行した。ところが取り調べの際には居眠りしてしまい、その段階でも名前を聞くことができなかった。このため、所持品の検査を行ったところ、警視庁の現職警官であることが判明した。

呼気1リットル中のアルコール濃度は0.6ミリグラム相当とみられ、問答無用の酒酔い運転。どの程度のアルコールを摂取したのかは今後の調べを待つことになるが、5日午前の段階でもこの警部補に対する取り調べは進んでいないようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  2. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る