精巧な偽造免許証でパソコンを騙し取る---事態が発覚したお粗末な理由

自動車 社会 社会

鹿児島県警は24日、パソコンのスキャナを使って偽造した免許証を用いて架空のローン契約を結び、家電販売店からパソコンを騙し取ろうとした41歳の男ら3人を有印公文書偽造、有印私文書偽造、詐欺未遂の疑いで逮捕したことを明らかにした。

警察の調べによると、この男らはスキャナを利用して免許を画像データとして取り入れ、レタッチソフトを用いて表面の記載内容を改変した上で複製し、これを身分証明書としてクレジット会社とローン契約を結ぶなどを繰り返していた。

偽造された免許証は全体的に白っぽい色だが、短時間に偽造と見破るのは困難なほど精巧に作られたもの。最初に偽造を始めた男は「1回につき、1使用」を厳密に定めていたが、共犯の男が同じ免許証を用いて、短期間に複数回の契約を結ぼうとしたため、「高額なパソコンを何度も買うのはおかしい」と気づいたクレジット会社が警察に届け、今回の事態が発覚。逮捕された男が偽造免許証を作っている男の存在をすぐに自供したことから、実際に作成を行なった42歳の男も後に逮捕されている。

また、最初に逮捕された男は「多重債務者に朗報」と称し、偽造免許証を利用した詐欺指南も行っていた疑いがあり、警察では余罪を厳しく追及する方針。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る