【CART第17戦】高木が大クラッシュ、中野の3位は雨で流れ、トヨタ王座確定!!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第17戦】高木が大クラッシュ、中野の3位は雨で流れ、トヨタ王座確定!!
【CART第17戦】高木が大クラッシュ、中野の3位は雨で流れ、トヨタ王座確定!! 全 2 枚 拡大写真

CARTシリーズ第17戦は南半球オーストラリア。27日午後2時ウェットコンディションの中、決勝70周313Kmがスタートした。

水しぶきでほとんど視界がなくなってしまったオープニングラップからグリーンフラッグの瞬間、フェルナンデス(ホンダ)とバッサー(フォード)の接触から始まり9台が関連するクラッシュ。高木虎之介のマシンは背面着地して大破、高木はメディカルチェックのためリタイヤしたが、診断で異常は見られなかった。

この赤旗中断でレースは50周に短縮され再スタート。ところが10周目以降、雨でイエローコーションが続く。このタイミングを利用してほとんどのチームがピットストップを行なうが、ホンダ勢の中野信治とアンドレッティはあえてピットインを見送る。

イエローコーションは解除されず、本来の周回数である70周の半分以上、36周を完了すれば中断でもレースは成立する。アンドレッティは16周目にピットストップ、このままフルコースコーションが続いて36周で赤旗中断となれば、アンドレッティの優勝だ。また50周を走りきった時点で終了となればカナーン(ホンダ)の優勝で決まる。中野は36周中断で3位入賞のもくろみだ。

しかしレースは36周ではなく50周でもなく、40周目に赤旗中断チェッカーフラッグとなってしまった。1位はドミンゲス、中野は13位で終わった。トヨタは4位にブラックが入賞、マニュファクチャラーポイントで2位ホンダに46点差をつけてCARTダブルタイトルを確定した。

■リザルト
1:マリオ・ドミンゲス
 フォード/ローラ 2:00'06.524
2:パトリック・カーペンティア
 フォード/レイナード 2:00'08.701
3:ポール・トレイシー
 ホンダ/ローラ 2:00'09.073
13:中野信治
 ホンダ/ローラ 2:00'24.094

■ドライバーズ・ポイントランキング
1:クリスチアーノ・ダ・マッタ トヨタ/ローラ   219
2:ブルーノ・ジュンケイラ トヨタ/ローラ   144
3:ダリオ・フランキッティ ホンダ/ローラ   135
15:高木虎之介 トヨタ/レイナード45
16:中野信治 ホンダ/ローラ    43

■マニファクチャラーズ・ポイントランキング
1:トヨタ 301
2:ホンダ 255
3:フォード-コスワース 226

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る