【CART第17戦】高木が大クラッシュ、中野の3位は雨で流れ、トヨタ王座確定!!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第17戦】高木が大クラッシュ、中野の3位は雨で流れ、トヨタ王座確定!!
【CART第17戦】高木が大クラッシュ、中野の3位は雨で流れ、トヨタ王座確定!! 全 2 枚 拡大写真
CARTシリーズ第17戦は南半球オーストラリア。27日午後2時ウェットコンディションの中、決勝70周313Kmがスタートした。

水しぶきでほとんど視界がなくなってしまったオープニングラップからグリーンフラッグの瞬間、フェルナンデス(ホンダ)とバッサー(フォード)の接触から始まり9台が関連するクラッシュ。高木虎之介のマシンは背面着地して大破、高木はメディカルチェックのためリタイヤしたが、診断で異常は見られなかった。

この赤旗中断でレースは50周に短縮され再スタート。ところが10周目以降、雨でイエローコーションが続く。このタイミングを利用してほとんどのチームがピットストップを行なうが、ホンダ勢の中野信治とアンドレッティはあえてピットインを見送る。

イエローコーションは解除されず、本来の周回数である70周の半分以上、36周を完了すれば中断でもレースは成立する。アンドレッティは16周目にピットストップ、このままフルコースコーションが続いて36周で赤旗中断となれば、アンドレッティの優勝だ。また50周を走りきった時点で終了となればカナーン(ホンダ)の優勝で決まる。中野は36周中断で3位入賞のもくろみだ。

しかしレースは36周ではなく50周でもなく、40周目に赤旗中断チェッカーフラッグとなってしまった。1位はドミンゲス、中野は13位で終わった。トヨタは4位にブラックが入賞、マニュファクチャラーポイントで2位ホンダに46点差をつけてCARTダブルタイトルを確定した。

■リザルト
1:マリオ・ドミンゲス
 フォード/ローラ 2:00'06.524
2:パトリック・カーペンティア
 フォード/レイナード 2:00'08.701
3:ポール・トレイシー
 ホンダ/ローラ 2:00'09.073
13:中野信治
 ホンダ/ローラ 2:00'24.094

■ドライバーズ・ポイントランキング
1:クリスチアーノ・ダ・マッタ トヨタ/ローラ   219
2:ブルーノ・ジュンケイラ トヨタ/ローラ   144
3:ダリオ・フランキッティ ホンダ/ローラ   135
15:高木虎之介 トヨタ/レイナード45
16:中野信治 ホンダ/ローラ    43

■マニファクチャラーズ・ポイントランキング
1:トヨタ 301
2:ホンダ 255
3:フォード-コスワース 226

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  4. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  5. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る