旧車ユーザーの需要につけこむ? 中国からのフロン12大量密輸が発覚

自動車 社会 社会

大阪税関は28日、建築現場で使う鉄パイプと称して埼玉県所沢市の貿易業者が中国から船便で輸入していたコンテナの中に、輸入が禁止されているジクロロジフルオロメタン(フロン12、あるいはCFC-12と呼ばれる)が入ったガス缶が大量に収められているのを発見し、全量を押収したことを明らかにした。押収したのは約1万5000本の200グラム入り缶で、総量は2.3トンに達するという。

フロン12は冷媒として使用されており、日本でも1995年以前に製造されたクルマのカーエアコン用として広く使われてきた。しかし、地球のオゾン層を破壊する恐れがあることから1995年末に国内生産を中止。同時に輸入も禁じられた。現在は在庫として残っている分の消化についてのみ認められている。フロン12を代替するガス(SFW-21)も用意されているのだが完全互換ではないことなどから、ここ数年は品不足が続き、価格も高騰している。

今回、密輸が発覚したのは中国から大阪南港に陸揚げされたコンテナの中に収められていたもの。今年6月12日、建築用の足場を組むための鋼管(鉄パイプ)として埼玉県所沢市の貿易業者が輸入した荷物をX線検査機でチェックしていたところ、申告内容とは異なる缶状の物体を発見。開封検査したところ、コンテナには表記の無い200グラム入りの缶(約1万5000本)が収められていた。税関で中身を鑑定したところ、輸入が禁止されているジクロロジフルオロメタン(フロン12)であることが判明したため、発見した全量を押収した。

この業者は今年2月以降、中国から大阪南港に7回の輸入実績があり、その際に申告していた品目も鋼管とされてきた。税関当局ではこれ以前にもフロン12を不正に輸入し、国内に流通させてきた可能性があるとして、今後は警察などと連携し、この業者を関税法違反容疑などで摘発する方針だという。

●おおっ、これは?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け!! 重大ニュースの見落としがこれでなくなります。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る