2億5000万円の経済的損失、78カ所の信号機設置でゼロになるって本当?

自動車 社会 社会

神奈川県警は14日、昨年新たに信号機を設置した78カ所の交差点で確実に事故が減少したという実態を明らかにした。その抑止効果は8割を超えており、信号機の設置が安全に寄与することが改めて証明された。

これは神奈川県警が昨年新設した91カ所の信号機のうち、道路新設に伴って設置した13カ所を除く78カ所で比較を行ったもの。いずれの地点も信号設置前6カ月の事故数と、設置後の事故数を比較した。

その結果、設置前には78交差点で348件も起きていた事故が、設置後は60件に減少した。内訳は人身事故110件が設置後は31件に(死亡事故5件は0件に)。物損事故238件が同29件と激減している。減少率はなんと82.8%で、神奈川県警が同様の統計を取り始めて以来、最も大きな減少率を記録している。日本損害保険協会などがまとめた平均的な事故損害額(人身360万円、物損87万円)を使って算定した場合、信号機の設置前には約2億5000万円の経済的損失があったが、設置後はこれが無くなったことにもなる。

信号の設置によって減少したのが、クルマ対クルマの事故。信号機によって交通が整理されたことで、出会い頭の事故がほとんど無くなったことが大きいという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る