【新型ダイハツ『ミラ』発表】大変身の理由…「ダイハツも変わらなくっちゃ!」

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ダイハツ『ミラ』発表】大変身の理由…「ダイハツも変わらなくっちゃ!」
【新型ダイハツ『ミラ』発表】大変身の理由…「ダイハツも変わらなくっちゃ!」 全 3 枚 拡大写真

今までの『ミラ』のデザインといえば、全体的にはスタティックで、ボンネットとキャビンがしっかりと区別された完全な1.5BOXだった。しかし新型は違う。ウェッジしたワンモーションフォルムが特徴だ。この大変身の理由、それはダイハツが変革の時期を迎えていたからだ。

「開発していた当時は会社の状況もあり、社内的には“ダイハツも変わらなくっちゃ”の雰囲気が強かった」。そう語るのは内外装のデザインを担当したデザイン部・第一デザイン室の上山喜代治・室長。「プラットフォームを一新することもあり、新しいことをしたかった」という。

「では、新しいことをするには、今までを否定してかからないといけない。そう考えると従来のミラは、スタティックで動きが無さすぎた。新型ミラは今までの延長上に無いもの、本当に変わったと思われるものを目指した」と上山室長。

そこで気になるのは変わり方だ。スタティックさが従来のミラの特徴であったならば、よりスタティックな方向に持っていくという考え方もある。ちょうど、日産の『キューブ』のように。もしかしたらそちらの方が時代にあっているかもしれない。スタティックさが“和みや癒し”のイメージとも重なるからだ。

上山室長は「確かにそういう考えもあり、スタティックなデザインのトライもしてみました。しかし開発当時まだ“癒し”といったキーワードはまだそれほど広がってはいなかったこともあり、やはりクルマは走り出すデザインであるべきとの考えからウェッジシェイプのデザインを採用した」と語る。

●おっと、これは?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界、クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  3. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  4. ハンマーヘッド顔の新型『アクア』にさらなる上質を、モデリスタがカスタマイズアイテム発売
  5. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る