【新型ダイハツ『ミラ』発表】大変身の理由…「ダイハツも変わらなくっちゃ!」

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ダイハツ『ミラ』発表】大変身の理由…「ダイハツも変わらなくっちゃ!」
【新型ダイハツ『ミラ』発表】大変身の理由…「ダイハツも変わらなくっちゃ!」 全 3 枚 拡大写真

今までの『ミラ』のデザインといえば、全体的にはスタティックで、ボンネットとキャビンがしっかりと区別された完全な1.5BOXだった。しかし新型は違う。ウェッジしたワンモーションフォルムが特徴だ。この大変身の理由、それはダイハツが変革の時期を迎えていたからだ。

「開発していた当時は会社の状況もあり、社内的には“ダイハツも変わらなくっちゃ”の雰囲気が強かった」。そう語るのは内外装のデザインを担当したデザイン部・第一デザイン室の上山喜代治・室長。「プラットフォームを一新することもあり、新しいことをしたかった」という。

「では、新しいことをするには、今までを否定してかからないといけない。そう考えると従来のミラは、スタティックで動きが無さすぎた。新型ミラは今までの延長上に無いもの、本当に変わったと思われるものを目指した」と上山室長。

そこで気になるのは変わり方だ。スタティックさが従来のミラの特徴であったならば、よりスタティックな方向に持っていくという考え方もある。ちょうど、日産の『キューブ』のように。もしかしたらそちらの方が時代にあっているかもしれない。スタティックさが“和みや癒し”のイメージとも重なるからだ。

上山室長は「確かにそういう考えもあり、スタティックなデザインのトライもしてみました。しかし開発当時まだ“癒し”といったキーワードはまだそれほど広がってはいなかったこともあり、やはりクルマは走り出すデザインであるべきとの考えからウェッジシェイプのデザインを採用した」と語る。

●おっと、これは?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界、クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る