地下駐車場を自然災害時の緊急避難場所に---大阪市が奇抜なアイデア

自動車 社会 社会

大阪市の磯村隆文市長は6日、長居公園(東住吉区)内へ設置された地下駐車場を災害時の避難場所として活用していくという考えを示し、非常食料などの備蓄を徐々に進めていくとの方針を明らかにした。

長居公園は総面積65万7084平方メートルの巨大な公園で、内部にはワールドカップでも使用された長居陸上競技場などの各種施設がある。今回、避難場所としての活用が検討されることになった地下駐車場はワールドカップ開催に先立ち、昨年4月に設置されている。長さ142メートル、幅60メートルの広大なスペースがあり、通常は255台収納可能な有料駐車場として機能している。

大阪市の検討案では、この地下駐車場を自然災害発生時の避難場所として活用。非常食や毛布など、必要な物資の備蓄を進めていくという。駐車場は阪神・淡路大震災級の地震にも耐えうる設計となっており、地下に設置(つまり屋根付き)というロケーションから、悪天候などにも対応できる。

関西圏では阪神・淡路大震災の発生以後、大規模な避難場所の確保が自治体内で大きな目標となっているが、地下に設置された駐車場を避難スペースとして活用するというアイデアはこれまでなく、今後の動向が注目される。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. レクサス『LS』一部改良、新色追加とシートヒーター標準化…1111万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る