【日産『ティアナ』誕生】FF大排気量モデル御用達! 「エクストロニック」CVT

自動車 ニューモデル 新型車
【日産『ティアナ』誕生】FF大排気量モデル御用達! 「エクストロニック」CVT
【日産『ティアナ』誕生】FF大排気量モデル御用達! 「エクストロニック」CVT 全 1 枚 拡大写真

『ティアナ』の3.5リットルV6エンジン「NEO VQ35DE」搭載モデルには、新開発された大排気量エンジン用CVT「エクストロニックCVT-M6」が組み合わされる。これまで「2.5リットルエンジンがCVTの限界値」と言われてきたが、それを軽々と乗り越えた。

「ファンドーネ社に特別発注した金属ベルトを使い、システム自体はジヤトコが製造しています」と語るのは、パワートレイン開発本部でAT・CVTの開発を担当している林祐二さん。

「金属コマの幅を30mmに拡大し、マレージング鋼ベルトも12層重ねました。他社のベルトは幅24mmなので、これは大きく異なるポイントです。さらには従来よりも大きなプーリーを使い、高い油圧で押し付けることによって、大排気量のエンジンと組み合わせても耐えられるようになりました。ハイパーCVT-M6と同じくトルコンを組み合わせてあるので、発進時のクリープも使えます」と説明する。

通常のCVTが大排気量エンジンに耐えられないため、『セドリック/グロリア』や『スカイライン』の一部車種ではディスクとパワーローラーにより、動力を伝達する「エクストロイドCVT」(一般的にはトロイダルCVT)を採用してきたという経緯があるが、林さんいわく「トロイダルはFR用なので、FF方式の3.5リットル以上の車種にはエクストロニックが採用されます」とのこと。

現状では北米で販売するSUV『ムラーノ』や、今後導入予定のミニバンなど、いくつかの車種で搭載を検討しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
  5. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る