これがひったくりの手口です---大阪府警がビデオ制作

自動車 社会 社会

大阪府警は6日、27年連続でワースト1という不名誉な記録を樹立したひったくり犯罪を防止するため、ひったくりの手口を紹介した再現映像や、具体的な防犯対策を紹介するビデオを制作。自治会などに配布して回覧板と一緒に回してもらい、大阪府内の357万世帯でそれを見てもらうことを決めた。早ければ今月中旬から実施される予定だ。

ビデオは約10分間で、前半は「原付バイクに乗った男が歩行者の女性から追い抜きざまにバッグをひったくる様子」を映像で再現。後半では犯罪被害を未然に防ぐための具体的な方法を紹介している。

大阪ではひったくり被害が続出し、27年連続で件数ワースト1を記録するなどしたが、ひったくりがどういう状態で行われているのかを知らない人はまだ多い。大阪府警が実施する防犯教室で手口を紹介したビデオを放映すると、それを見た主婦から「ああやってバッグ奪うとは初めて知った」などという感想が聞かれることも珍しくなく、手口を周知徹底させ、具体的な防犯対策を積極的にアピールして、隙の無い状態を作り出してもらうことが急務と考えられた。

このため府警では防犯教室で流すものと同様のビデオを1万7000本制作。今月中旬から大阪市内にある約4000の自治体に貸与し、回覧板などと一緒に回して家庭で視聴してもらうという「ビデオ・ローラー作戦」を実施することを決めた。順次拡大し、最終的には大阪府内の357万世帯で閲覧してもらうことにしている。

大阪府警ではこの作戦に自信満々だが、兵庫県警・西宮署が「手口の公開は模倣犯の増加につながる」と、報道関係への事件の発表を手控えるという声明を同日に出している。防犯対策を周知する一方で、このビデオが不良少年へ対しての「ひったくりHow toビデオ」になる懸念はある。

●しまったあ、ということがないように、メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中から編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る