ニュースを見て「これならできる」---ATMを破壊、4660万円を奪った兄弟逮捕

自動車 社会 社会

茨城県警は8日、昨年10月に茨城県谷和原村で起きたATM(現金自動預払機)襲撃事件の容疑者として、25歳と28歳の兄弟を逮捕したことを明らかにした。ニュースで犯行手段を見るうち、「これなら自分たちでもできる」と犯行に及んだらしい。

茨城県警の捜査3課と水海道署の調べによると、この兄弟は昨年10月25日の未明、谷和原村役場の駐車場内に設置されていた銀行の無人店舗をショベルカーで破壊。中にあった現金4660万円入りのATM1台を持ち去った疑いが持たれている。ATMには民間企業の給料日に合わせ、いつもよりも多い額の現金が前日までに納められており、関東一円などで頻発するATM襲撃事件のうち、単一台数破壊の事件としては最も多い被害額が出ていた。

犯行に使われていた重機は石下町内の工務店資材置き場から盗まれたものとわかり、警察でこの工務店の関係者から事情を聞いてたところ、この店に仕事のために出入りしていた25歳の男の存在が浮上。警察で事情を聞いていたところ、28歳の兄、そして18歳の少年が事件に関与していたことが明らかになったという。

警察では兄弟を逮捕し、行方がわからなくなっている18歳少年の足取りを追っている。取り調べに対し、弟は「テレビのニュースで見て、これなら自分たちにもできると思った」と供述。借金のあった弟が2人に協力を呼びかけたという。ただし、兄は容疑については黙秘をしており、3人の役割分担がどのようなものだったのかや、カネの流れなどはまだわかっておらず、今後も2人を厳しく追及していくとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る