しゃべる看板に暗視カメラ---大阪府警がお手軽犯罪防止に導入するモノ

自動車 社会 社会

大阪府警は12日、歩行者などに対して音でひったくり被害の防止を呼びかける「しゃべる看板」をひったくり多発地帯に設置する方針を明らかにした。このほか車上狙いが集中する駐車場に移動式の暗視カメラを設置。これら犯罪の撲滅を目指す。

大阪では少年によるひったくり犯罪が後を絶たず、27年連続でひったくり犯罪件数ワースト1を記録している。今回設置される看板はひったくり犯罪の防止を目的としたもの。ひったくり犯罪多発地帯としてピックアップした府内の10カ所に設置。看板には熱感知センサーが装備してあり、歩行者が看板の前を通過すると「ひったくりに注意してください」などと呼びかけるようになっている。「ひったくり犯罪が実際に起きていることを告知しないと、歩行者側も他人事と思って具体的な対策をしない」ということから設置が決まった。

また、ひったくりと合わせ、もうひとつの“お気軽犯罪”として大阪で問題化しているのが車上狙い。最近流行のコインパーキングには防犯カメラが設置されており、防犯対策で一役買っているものの、一般駐車場では導入費用の高さもあってなかなか普及していない。盗難の常習者も人目のつきにくい場所で犯行に及ぶことから、この面での対策も急務となっている。

そこで府警の予算で移動式の暗視カメラを購入。被害が多発する駐車場に設置することにした。高速回線による映像伝達システムもセットされており、最寄りのパトカーに発生場所と、リアルタイム映像を伝達できるようにもなっている。

これらを獲得するための予算は約2億9000万円。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る