効率の良いバイト=ひったくり&空き巣---17歳少年が1600万円を荒稼ぎ

自動車 社会 社会

山梨県警は14日、3人1チームでひったり犯罪や空き巣を繰り返し、2年間におよそ1600万円の被害を生み出していた少年窃盗グループを摘発した。グループは17歳の少年(すでに中等少年院送致処分済み)を筆頭に、中学校時代の友人など14人で構成されており、犯行のたびにメンバーを入れ替えていたという。

山梨県警の捜査一課と、甲府、南甲府両署の調べによると、このグループは2000年夏ごろから原付バイクを使ったひったくり犯罪を繰り返していたとみられ、17歳の無職少年を筆頭に、常に3人1組で行動していた。メンバーは主犯格の少年以外は常に交替していたが、これは中学時代の同級生を中心に「何か手伝うと分け前がもらえる」ということが口コミで広まり、固定化していなかったとめとみられている。

少年グループは甲府市や、その周辺で100件を超えるひったくり犯罪を繰り返していたとみられるが、そのうちに「もっと効率よく稼げることをやろう」と思い立ち、2001年ごろからは空き巣に着手。「敷地内に複数台の駐車場を持つ家は金持ち。そしてそこにクルマが止まっていなかったら、そこがターゲット」と称し、やはり3人1組で犯行に及んでいた。家屋に侵入するのは主犯の少年のみで、仲間2人は周辺での見張りに専念していたらしい。

少年から仲間が得る“バイト料”は数万から数十万で、稼ぎが多かったときには他の仲間を呼んでタクシーで移動。キャバクラなどを貸し切って宴会をしていたようだ。主犯格の少年は昨年11月に逮捕されているが、「稼いだカネはその場で使う」と供述しており、手元には全く残っていなかった。

このグループが関係したとみられる犯罪のうち、判明しているのは空き巣73件とひったくり1件のみ。甲府市内では2000年秋から昨年11月までに160件近いひったくり犯罪が起きているが、グループ摘発後は発生が著しく鈍化しており、この大半にグループが関与したとみて、裏付け捜査を進めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る