5年間の伸び率40%強!! 秋田の高齢者ドライバー

自動車 社会 社会

秋田県警は6日、県内に住む65歳以上の高齢者ドライバーが昨年末の時点で9万1408人に達したことを明らかにした。この5年間での伸び率は42.3%となっており、1年でむ5000人ずつ増えている勘定になるとしている。

これは秋田県警の交通企画課と、県の運転免許センターの調べで明らかになったもの。県内に住む65歳以上の高齢者ドライバーは、昨年末の時点で9万1408人いるという。5年前の統計では6万4254人だったため、この5年間での伸び率はプラス42.3%と、まさに「急増」といった感じ。高齢者ドライバーが絡む事故も増加しており、特に死傷者は5年前の506人から、昨年末は892人となり、実に76.3%も増えてしまった。

県内の運転免許人口に占める高齢ドライバーの割合は13.3%で、東北地方では山形県(14.5%)に続いて2位となる。25歳未満の若年層ドライバーが少子化の影響によって減少の一途をたどっており、これが高齢者ドライバーの占める割合を押し上げた格好だ。

また、各署ごとでは森吉署管内が最も多く、次いで鷹巣署管内、鹿角署管内と続く。クルマが生活必需品と化している山間部に多く、バスなどの公共機関が比較的便利な秋田署、秋田臨港署管内では少なかった。

秋田ではバス会社と県警がタイアップし、免許返納者に格安な料金でバス乗り放題になる定期券の発売も行なっている。しかし、自主返納者の数は伸び悩んでいるという。冬季の利用を考えた場合、寒い場所で待たなくてはならないバスの利用は控えられる傾向にあり、必然的に自分の都合で動けるクルマを選択することになってしまうようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. ランエボ 狙いで強盗殺人、容疑者を逮捕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る