罰金の支払いを逃れる違反者---愛知県警が追跡チーム設置へ

自動車 社会 社会

愛知県警は10日、交通違反をしながら反則金を納めようとしない違反者を逮捕することを目的とした専従班の設置を決めたことを明らかにした。

これは交通違反者のうち、警察や裁判所からの出頭を無視し、逃亡を続ける悪質な違反者を対象としたもの。現在は各所轄署の担当者が個別に対処しているが、あらゆる手段を用いて3年間の時効寸前まで逃げ続けるような悪質な違反者も最近では徐々に増えつつあり、専従チームの設置が強く求められてきた。

このため、4月1日付けで県警本部の交通指導課内に追跡捜査係を設置。専従スタッフ10人程度で悪質違反者の摘発に乗り出すことになった。昨年、愛知県警管内では20人の悪質違反者を逮捕しているが、専従チームの設置によって、今年はさらにその数を増していきたいとしている。

県警では「罰金を納付している他の違反者との公平性を確保することが目的」とコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る