広域事件認定ではないが…。他県のひき逃げ事件も捜査します

自動車 社会 社会

石川県警は12日、今年4月に福井県敦賀市内で起きたひき逃げ事件の目撃情報を求めるチラシを県内全域の警察署や交番に掲示したことを明らかにした。

被害者が石川県在住であり、逃走した犯人も同県在住の可能性が高いという考えから行われたものだが、他県で起きた事故の目撃情報を求めるチラシ掲示はこれまでに例がないという。

問題の事故は今年4月12日の深夜に発生している。同日の午後10時30分ごろ、クルマから降りた2歳の男児が後方から走ってきたクルマにはねられた。クルマは停止することもなく、そのまま福井市(石川県)方向に走り去っている。男児は病院に収容されたが、全身を強く打ったことが原因でまもなく死亡した。

容疑車両は現場に残されたミラーなどの遺留品から、車体色がシルバーのトヨタ『クラウン』と見られているが、福井県内では該当車両が修理するために工場入りしたなどの情報は寄せられていないという。

男児の両親は自費で犯人の目撃情報を呼びかけるチラシを制作。これまでに現場付近で3000枚をドライバーなどに配布している。

この情報を福井県警の関係者から聞かされた石川県警では「被害者は石川県内に住んでおり、容疑者も同様に石川県内に在住している可能性が高い」として、チラシを県内の警察署や交番にも貼付けを行い、情報の提供を呼びかけることにした。

警察庁が広域事件として認定したものについては、県境をまたいでの捜査体制が敷かれるが、広域事件の認定を受けていないひき逃げ事件でこのような協力が行われるのは極めて異例だという。

石川県警では自動車修理工場にも情報の提供を呼びかける方針だが、その背景には「他県に逃げ込めば摘発逃れができると思っている容疑者の一掃を目指す」という考えがあるようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る