【新型アウディ『A3』日本発表】輸入車市場におけるVWとの差別化

自動車 ニューモデル 新型車
【新型アウディ『A3』日本発表】輸入車市場におけるVWとの差別化
【新型アウディ『A3』日本発表】輸入車市場におけるVWとの差別化 全 2 枚 拡大写真

アウディはVW(フォルクスワーゲン)グループの一員である。VWが大衆車向けブランドで、アウディがプレミアムブランドを担当するが、部品の共有化率も高く、メカニズム的には似通った部分を持つクルマが多いというのを知っている人も多いことだろう。

日本市場においてもVWの販売網とアウディの販売網は今や完全に分離している。日本でもアウディは「ベンツ、BMWに匹敵する特別なクルマ」というイメージがほぼ定着している。VWは国産車に比べればその価格は確実に高いのだが、イメージ的にはやはり大衆車ブランドだ。

しかし、ここ数年でそのイメージが一新される可能性も出てきた。VWはフルラインナップメーカーを目指し、『トゥアレグ』や『フェートン』で高級車市場にも進出する。プレミアム輸入車を掲げているアウディはVWのこの判断をどう考えているのか。

アウディジャパンのヨハン・ダ・ネイスン社長は「VWがフルラインナップを目指し、プレミアム輸入車の市場にも範囲を広げることはもちろん存じている。価格にしても市場にしても今後は競合関係になってくるのかもしれないが、現時点では直接的に争うようなクルマはない」

「アウディにはアウディの価値があり、同様に戦略がある。VWは尊敬すべきブランドだが、それでも大半のクルマは大衆車向けとなり、直接の敵にはなりえない。我々と競合するのはメルセデス、BMW、ジャガー、それにボルボだ」と冷静な見方をする。

VWが高級車市場に進出することについては特に打診も無かったようで、ネイスン社長は「本社レベルでも無いのだから、我々にあるわけがない」と至ってクール。

それ以上の言葉は語ってくれなかったが、言葉の裏には「VWグループとしてプレミアム輸入車市場を活性化するのは悪いことではない」という考えもあるようだった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る