ボルボ2003環境賞、貧困低減に貢献した2人の活動家に授与

自動車 社会 社会

ボルボ・カー・コーポレーションは、2003ボルボ環境賞を発表、貧困低減に貢献した2人の活動家に授与すると発表した。

ボルボ環境賞は、環境保全に優れた研究・開発を奨励するため、1989年に設立した賞。今年度は、人とその欲求に焦点を当てた2人の先駆者に授与する。インドのマダブ・ガドギル氏とバングラディッシュのムハマド・ユヌス氏で、それぞれ独自の領域で、人類の貧困・発展と環境の関係を理解し、変えていくための新しい手法を例示した。

両氏には、ボルボ環境賞基金から総額150万スウェーデン・クローネ(約2200万円)が賞金として贈られる。授賞式は10月29日にベルギーのブリュッセルで開催、マーゴット・ウォールストロムEU環境コミッショナーが授与する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る