【新型ホンダ『オデッセイ』発表】その先へ---パッケージング革新

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『オデッセイ』発表】その先へ---パッケージング革新
【新型ホンダ『オデッセイ』発表】その先へ---パッケージング革新 全 3 枚 拡大写真

「多人数乗用車」として登場し、ミニバンという新しいカテゴリーを創り出した。そんな『オデッセイ』が次に目指したのは、3つの「低」がもたらす、ミニバンでは達成し得ないレベルを実現する「パッケージング・イノベーション」だった。

「ミニバンが世の中に普及し、オデッセイにも競合車が増えました。商品企画の段階から様々な検討がされましたが、考え方としては『多人数乗用車をつきつめよう』というものでした。セダンにいろいろな種類があるように、ミニバンにも新しいジャンルを作ってやろうと思いました」と、高山文仁チーフデザイナーは振り返る。

「まず低重心にすることによって走りに安定感が生まれます。立体駐車場に入るというメリットを重視し、1550mmを目安に全高を落としました。しかし低全高化して狭くなったのでは何の意味もありません。そこで低床プラットフォームにより、先代よりも広い室内を実現させました。低全高を生かし、キャビンと下半身を分けた新・乗用車スタイリングで個性を主張します」と続ける。

クルマ選びの選択肢を増やすため、東京モーターショーに出品される『ASM』との差別化をはかったという新型オデッセイ。車種が増え、どうしても似たようなクルマが多くなる中、明確なコンセプトの違いを見せつけた。マーケットの反応が楽しみな1台である。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る