【東京ショー2003速報】『レガシィ』の開発担当者がスバルのフィロソフィを熱弁

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2003速報】『レガシィ』の開発担当者がスバルのフィロソフィを熱弁
【東京ショー2003速報】『レガシィ』の開発担当者がスバルのフィロソフィを熱弁 全 4 枚 拡大写真

例年、“動きモノ”が多いことで知られるスバルブース。今回のモーターショーでは現行『レガシィ』の開発担当者がスバルブースに現われ、スバル車開発秘話や自動車開発の哲学について講演を行う。

講演は24日から最終日まで毎日行われる。講演者はエンジン、シャーシ、変速機、デザイン、実験など、日によって異なり、毎日違う話が聞けるという。

スバルは現在、中期経営計画FDR(フジ・ダイナミックレボリューション)-1を遂行中で、その一環としてブランドイメージの確立を進めている。開発担当者を来場客の前に立たせ、開発の哲学を語らせるのは、スバルをプレミアムブランドとして認知させるための試みだが、思わぬこぼれ話が出る可能性もあるだけに、一度は足を運んでおきたいところだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
  5. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る