【インプレ'03】両角岳彦 BMW『5シリーズ』 走りに対する新たなアプローチはわかるが……

試乗記 国産車
【インプレ'03】両角岳彦 BMW『5シリーズ』 走りに対する新たなアプローチはわかるが……
【インプレ'03】両角岳彦 BMW『5シリーズ』 走りに対する新たなアプローチはわかるが…… 全 1 枚 拡大写真

このクルマの分析は未消化。日本仕様の(530i)を乗っただけで、走る状況や足まわりの暖まり方などによって動きや振動の感触が変動し、本性が見えない。

空間設計・機構レイアウトは先代継承、進化せず。アルミ多用骨格のためか振動伝達の硬さあり。BMWへの期待値に対して、駆動の自然さは電制スロットルの味付けと6速ATの変速しすぎ(多段化の弊害)で減点。

日本仕様全てに採用した車速応動可変ギア比の操舵系は開発未完状態。BS製ランフラットタイヤの癖も悪く、走りの質感も期待値以下。

シートの造りも変質した感じ。i-driveも機能簡略化でちょっと後退。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。現在は徳大寺自動車文化研究所・主任研究員としてディーゼル排気浄化システムの開発に注力中。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る