ディーゼル規制が思わぬ効果---右翼街宣活動を規制

自動車 社会 社会

埼玉県警公安2課と草加署は、首都圏のディーゼル排ガス規制を逃れるために、偽造の印鑑を使用したとして、政治団体構成員の行川和則容疑者ら3人を偽造私印使用の疑いで逮捕した。

調べによると行川容疑者らは、所属する政治団体の街宣用のバスの道路使用許可を申請した際、東京、千葉、埼玉、神奈川の自治体で構成する八都県市ディーゼル車規制調査会が排出ガス浄化装置の装着を一定期間免除する確認証明書の依頼書に、同調査会の偽造の印鑑を押して提出した。

偽造の印鑑が字体が一部異なり、大きさも異なっていたことから偽造が発覚した。

同課では、依頼書も偽造した疑いもあるため、有印私文書偽造容疑でも追求する。街宣車は古いディーゼル車が多く、首都圏では規制をクリアしていないと走行するだけで摘発されるため、右翼などが対策に困っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る