救急車が事故…マッチポンプとはいうけれど

自動車 ビジネス 企業動向

北海道で救急車がアイスバーンでスリップ、橋の欄干に衝突するという事故が起きた。人々の安全確保を使命とする緊急自動車がこれでは困るが、もちろん起こそうとして起こした事故ではない。

たしかに厳寒期の橋の上はアイスバーンが発生しやすい。また今回の事故は目視しにくいブラックアイスバーンで起きている。だからといって橋に差し掛かる度に最徐行で走行するというのも現実的ではない。

事故は起きても仕方がないと肯定するわけではないが、いつ・どこで・誰に起こっても不思議はないのだ。だから保険の必要性がある。あなたもこの事故を機に、いま入っている保険を見直してみよう。適切な商品を選ぼう。

どのような商品が自分に合っているのか、さまざま商品から選ぶのは大変だ。そのお手伝いをするのがレスポンスのユーザーアシスタンス「自動車保険見積り」だ。

ネットを使って自宅(オフィスでも)にいながら、保険選びができる。自分の希望の条件を入力することで、最適な保険商品を選べる。さらに、いわゆるアイミツ、複数商品の見積もりも一発でとれるという便利なサービスだ。

ユーザーアシスタンス「自動車保険見積り」はこちらcolor>から。size>

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る