【パリモーターショー04】シトロエン C4サルーンの集中操作

自動車 ニューモデル モーターショー
【パリモーターショー04】シトロエン C4サルーンの集中操作
【パリモーターショー04】シトロエン C4サルーンの集中操作 全 4 枚 拡大写真

フランスのPSAプジョー・シトロエンは、10月10日まで開催中のパリモーターショーで、シトロエン『C4』の新タイプ「C4サルーン」を発表した。同時発表の「C4クーペ」と同じく、ガソリンエンジンが5タイプ、ディーゼルエンジンが3タイプ用意されている。

サルーンは、幅1769×高さ1458×長さ4273(mm)。2.0リットル4気筒16Vガソリンエンジン搭載の6速AT車が、最高出力103kW(143bhp)/6000rpm、最大トルク200Nm/4000rpm。基本性能はC4クーペと同じだが、異なるのは流線型のフォルムだ。

また、サルーンとC4クーペのいずれも、レーン逸脱警報システムを装備。これはフロントバンパーの下部に計6つの赤外線センサーを搭載し、走行レーンの白線を検知する。ドライバーの居眠りなどでクルマがレーンを逸脱したら、シートの振動でドライバーに知らせるというもの。

さらに、サルーンとクーペ』のいずれのハンドルも多機能中央固定式コントロール・ステアリング・ホイール(Multifunctionsl fixed-centred controls steering wheel)を採用している。これはステアリングの中心部にボタン類を集中させたもので、運転中に余計な気をつかわずにさまざまな操作が行える。

ステアリング・ホイールの右上にはラジオ関連のボタン、右下にはオンボード・コンピュータやナビゲーションシステムの操作系ボタン、左上には、スピード・リミッターやクルーズ・コントロール、左下には、その他の機能のためのボタンが配置されている。クラクションは、ステアリング・ホイールの下部にある。

このためダッシュボードには、オンボード・コンピュータやナビゲーション・システム、エアコンなどの情報を表示するためのディスプレーが、配置されているだけで、すっきりとした印象を与えている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る