側溝は宝の山!? 鉄のフタ約400枚を盗む

自動車 社会 社会

兵庫県警は28日、道路の側溝に被せる鋼製のふた(グレーチング)を大量に盗んだとして、別の窃盗事件で逮捕・起訴された男を再逮捕するとともに、2人の男を新たに逮捕した。3人は盗んだグレーチングを転売したことも認めている。

兵庫県警・川西署によると、グレーチングを盗んだとして逮捕されたのは、別の窃盗事件で逮捕・起訴されている31歳の男と、この男の知人を名乗る21歳と20歳の男。

3人は川西市や宝塚市などでグレーチングを盗み、廃材業者に転売していた疑いが持たれている。両市ではこれまでに約400枚、400万円相当のグレーチングが盗難被害にあっており、その大半はこの3人が関与したものではないかとみられている。

昨年は鋼材が不足したこともあり、一時的に廃材の値段も高騰したが、グレーチングは強度を確保するために良質な鋼材が使用されていることから、高値で売れたとみられる。

調べに対して3人は「カネが欲しくて盗んだ」と供述し、容疑を大筋で認めている。警察では3人を厳しく追及し、余罪についても調べを進める方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る