【ダイハツ アトレーワゴン創った人】その2 パッケージングに自信…阪本和俊エグゼクティブチーフエンジニア

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ アトレーワゴン創った人】その2 パッケージングに自信…阪本和俊エグゼクティブチーフエンジニア
【ダイハツ アトレーワゴン創った人】その2 パッケージングに自信…阪本和俊エグゼクティブチーフエンジニア 全 5 枚 拡大写真

新型『アトレーワゴン』の最大のセールスポイントとは、との問いに「圧倒的な広々空間を実現することができたパッケージングです」とチーフエンジニアの阪本和俊さんは、自信を持って答えてくれた。

新型アトレーワゴンはインパネを薄型化し、運転席全体を前に移動したことで軽自動車トップとなる2015mmもの室内長を達成。大人4人が快適に座れ、なおかつ4人分の荷物を載せることができるパッケージングを実現している。

阪本さんは「新型は前席も後席も、そしてラゲッジも、すべてが広々と進化しました。フロントシートはエンジンルームの膨らみを抑えることで、乗降時の足の抜けをよくし、さらに運転席と助手席の間のフロアの膨らみをなくすことで、広々感を高めています」

「セカンドシートはスライド量こそ18cmと先代と同じですが、一番前に出した状態でも、じゅうぶんに乗車できるレッグスペースを持っています。また、セカンドシートを格納する手順は、片手でもできるように簡単にしました」と語る。

事実、アトレーワゴンの室内はどこの席に座っていても、軽自動車と思えぬぐらいの開放感がある。とくにセカンドシートは足もとが広くなり快適だ。

ラゲッジはカーゴ譲りの広さを持っており、先代よりも20%も容量をアップしている。ラゲッジの床面やトリムの中に、市販のボルトや突っ張り棒が固定できるユースフルナットやユースフルホールがあるのもユニーク。安い市販品のボルトを使ってラゲッジを好きなようにアレンジすることができる。

「新しいアトレーワゴンはただ広いだけではなく、シートアレンジやラゲッジの使いやすさなども徹底的に研究して作られています。一度見ていただければ、このパッケージのよさは理解していただけると思います」と阪本さんは語る。

実際にこのクルマパッケージは秀逸で、このクルマなら4人家族でもこのクルマ1台でじゅうぶんに事足りるほど。阪本さんが自信を持つだけあり、新型アトレーワゴンのパッケージングはライバルを抜きんでたものがある。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る