【ITS世界会議05】XMラジオで全米配信、渋滞情報サービス「traffic.com」

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議05】XMラジオで全米配信、渋滞情報サービス「traffic.com」
【ITS世界会議05】XMラジオで全米配信、渋滞情報サービス「traffic.com」 全 2 枚 拡大写真
日本のVICSのように標準的な渋滞情報サービスのないアメリカだが、それが逆に新興企業にとってビジネスチャンスにもなっている。ITS世界会議展示ブースの一角を占めるtraffic.comは、そんな元気のいい渋滞情報ベンチャー企業だ。

traffic.comは、主要幹線道路に設置した独自のセンサー網と、サンフランシスコの511サービスのような各州の地域渋滞情報サービスのデータを統合し、全米規模の渋滞情報を収集・提供する企業だ。現在は国内30都市の渋滞情報を重点的に収集しているという。

traffic.comでは、複数の異なるセンサー網から収集した渋滞情報は、同社のTIMS(Traffic Infomation Management System)で統合する。渋滞情報は同社のウェブサイトで見られるほか、50局以上のテレビ局やラジオ局に配信している。

さらにtraffic.comの渋滞情報は衛星ラジオ「XMラジオ」でも渋滞情報チャンネルとして配信されている。例えば、ホンダの北米ブランド「アキュラ」では、XMラジオの装着オーナー向けにtraffic.comの渋滞情報チャンネルを提供している。

XMラジオを使うことで、全米配信も可能にしたtraffic.comは、北米版VICSになる素質は充分だ。IPOも間近ということで、今後のサービスの拡大にも期待が持てる。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る