【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『ロードスター』現代の要求にピタりとハマった定番モデル

試乗記 国産車
【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『ロードスター』現代の要求にピタりとハマった定番モデル
【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『ロードスター』現代の要求にピタりとハマった定番モデル 全 1 枚 拡大写真

一大ブームを巻き起こした初代の記憶がまだ鮮やかなので、2代目が少し霞んでしまったマツダ『ロードスター』。それだけに3代目の商品企画も難しかったはずなのに、これ、かなりイケてるんじゃなかろうか。

いかにも2シーター・オープンの典型みたいでありながら、けっしてレトロではないデザインも注目に値する。ただしボンネット開口部の輪郭は、少し鋭さが足りない気がするが。サイズはこれまでとほぼ同様、いたずらに大きくしなかった見識も褒めておこう。でも各部の質感が数段上がったので、なんだか大きくなったようにも思えてしまう。

走行感覚は、イージーな中にスポーツカーらしさも併せ持つ、いろいろな意味で適切なもの。ロードホールディングなどの絶対値を追うより、前後のバランスなどを最優先した味付けが二重マル。できれば、これをベースとしたハッチバック・クーペなんかも出してほしいところだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る