フォードの新たなリサイクルプラン---ピケットとは?

エコカー 燃費

ウォールストリートジャーナル紙が報道したところによると、フォードでは現在「トップシークレット」のプロジェクトが進行中で、その内容とは特許技術を用いたクルマの再利用法なのだという。

アメリカ、そしてヨーロッパでも車の部品、パーツのリサイクルは進んでいる。その中で、新たな技術を用いたリサイクルとは一体何を指すのか、と業界では興味津々といったところ。

報道によると、このプロジェクト名は「ピケット」で、これは初代フォード会長ヘンリー・フォード氏が大豆を原料としたポリマーで作ったプラスチックボディのクルマを製造する実験的プロジェクトに一度使ったことがあるコードネームだ。

この実験的試みには、ヘンリー・フォード氏が斧でプラスチックボディのフォード「モデルT」トラックを叩いている写真が残っている。このトラックは壊れなかった、という。しかし時代を先取りし過ぎたのか、周囲はクルマのボディにプラスチックを使う、というアイデアを受け入れる事が出来ず、結局実験は頓挫した。

面白いことに、この時ヘンリー・フォード氏は実験の成功を信じ、ミシガン州ディアボーンに広大な土地を購入し、大豆畑を作ろうと考えた。その土地こそが、現在のフォード本社となった場所だ。

今フォードが「ピケット」という名前を復活させたことで、この頓挫した試みを現代に蘇らせようとしているのか、環境に優しいプラスチックボディのクルマが実現するのか? 

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る