【スズキ SX4 詳報】欧州車を思わせる乗り味

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ SX4 詳報】欧州車を思わせる乗り味
【スズキ SX4 詳報】欧州車を思わせる乗り味 全 5 枚 拡大写真

7月4日にスズキから発売された新ジャンルのコンパクトクロスオーバー『SX4』は、カジュアルな見た目の印象とは裏腹に、じつに落ち着いた走りを見せてくれる。売れ筋モデルと目される、「1.5XG」の全高は1605mmもあるが、重心の高さを感じさせない非常に素直なハンドリングを体感できるのだ。

SX4のチーフエンジニア補佐の森田浩之さんは「SX4はコンパクトカーのクロスオーバーという新ジャンルのクルマです。そのため全高は高めに設定していますが、クルマの動きとしては頭からロールするのではなく、腰から動くような感覚にセッティングしました」

「『スイフト』で得た、スズキのハンドリングに対する高い評価を落としたくはないと思い、足まわりに関しては徹底的にチューニングを施しました」という。

確かにSX4のフットワークには、グラっとくるようなロール感はまったくなく、森田さんのいうように腰から中心にフロントが向きを変えてくれる感じがする。このような乗り味は、これまでの国産車のコンパクトカーでは味わったことがないものだ。

この味付けは、欧州コンパクトカーと同等のレベルといっても過言ではないだろう。それもそのはず、開発段階ではフォード『フィエスタ』をベースとした、コンパクト・クロスオーバーの『フュージョン』をベンチマークにしていたという。

スイフトで一定の評価を集めたスズキのハンドリングは、後に発売された『スイフトスポーツ』でさらに一段高いレベルに達していたが、SX4はさらにその上を行く秀逸なハンドリングを見せてくれる。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る