ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明

シンビオのロゴ
シンビオのロゴ全 1 枚

水素燃料電池システム開発を手がけるシンビオの共同株主、フォルヴィアとミシュランは、ステランティスが2026年に水素事業から撤退すると発表したことを受け、シンビオの将来に関する重要な声明を発表した。

シンビオのもう一つの共同株主、ステランティスが2026年に水素関連事業から撤退すると発表。この予期せぬ方針転換は、ステランティスが共同株主でありながらシンビオの主要顧客でもあり、軽商用車向け水素モビリティ市場の形成に長年取り組んできただけに衝撃的だったという。

ステランティスの注文だけでシンビオの計画生産量の約80%を占めている。過去2年間、シンビオはステランティスが表明した今後8年間のニーズに基づいて投資、採用、開発ロードマップを拡大してきた。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  4. レクサスの高級ミニバンがさらに静かに、快適に!SNSでは「真のラグジュアリー!」「まさに夢のような空間」と注目集める
  5. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る