ETC料金所を連なって突破 初の書類送検

自動車 テクノロジー ITS
ETC料金所を連なって突破 初の書類送検
ETC料金所を連なって突破 初の書類送検 全 1 枚 拡大写真

全国の有料道路でETCレーンの不正通行が検挙されている中で、広島県で4人が書類送検された。

2月19日、道路整備特別措置法違反で送致されたのは、広島市安佐北区在住の元トラック運転手33歳、東広島市在住の22歳、呉市在住の32歳、広島市佐伯区の30歳の4人の男性。広島県警高速道路交通機動隊と同西警察署が、昨年12月に逮捕した有料道路料金所強行突破グループだ。

広島県警交通指導課によると、元トラック運転手は、山陽自動車道五日市料金所(広島県佐伯区)において、ETC車載器を付けたほかの3人の容疑者のトラックをすぐ前に走らせ、1台目の決済で開いた開閉バーが下りる前に、続いて通過した。こうした不正通行を昨年6月から11月のあわせて16回に渡り繰り返し、通行料金約40万円を免れた疑い。車両を追随させて料金所を通過し、送検されたのは全国で初めてだ。

しかし、道路を管理する西日本高速会社は、「いくら車間を詰めて通過しても1台として認識しているわけではない。1台目が正規に料金を払っても、後続の2台目が不払いであれば異常を感知して記録が残る」(同中国支社)と、警告する。

不正通行に対する罰則は、不払いの運転手だけでなく、不正に荷担した関係者にも及ぶ。30万円以下の罰金に加えて、免れた通行料金の3倍の額を徴収される。出来心だとしても、その代償はけして軽くない。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る