日産の試験場、グランドライブが竣工

自動車 ビジネス 企業動向
日産の試験場、グランドライブが竣工
日産の試験場、グランドライブが竣工 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は、神奈川県横須賀市の追浜試験場の再整備が完了し、同試験場の名称を「GRANDRIVE」(グランドライブ)に変更して、25日竣工式を実施した。

GRANDRIVEは、従来の実験や評価の実施に加え、販売会社を含めた同社従業員の日産車試乗を通し、顧客にその魅力や走る楽しさを伝えすることを目的に開設した。

一周約4kmのコースの中には、荒れた路面や首都高速道路に見られる段差など、一般道路を再現しており、このコースを走行することにより、日常的な運転の中で味わう操縦安定性、走行性、取り回し性などの体験が可能となる。

施設内には、4kmのコースのほか、滑りやすい路面を再現した低ミュー路、直径100mの多目的パッドなども新設した。さらに、車両・技術展示スペースや講習会などを実施するプレゼンテーションルームを設けた車両評価棟も新設した。

GRANDRIVEの開設にあたっての総投資額は、約27億円である。

日産は、この施設の他に、国内に北海道、栃木、茂木の3か所、海外には米国アリゾナ州に1か所試験場を保有している。GRANDRIVEでは、より顧客に近い視点での運用を図っていく。

一方、GRANDRIVEの名称は壮大で雄大な場所(GRAN)で運転する喜びや楽しみを体感する(DRIVE)イメージの造語。同社従業員に名称を募り、命名した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る