【スズキ パレット 発表】180cm+・90kg+の巨漢が運転席に…頭上はOK

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ パレット 発表】180cm+・90kg+の巨漢が運転席に…頭上はOK
【スズキ パレット 発表】180cm+・90kg+の巨漢が運転席に…頭上はOK 全 5 枚 拡大写真

スズキ第3の軽ワゴンとして24日に発表された『パレット』。室内空間の高さに関しても余裕があり、座高約1mの記者が座っても、頭上にコブシふたつ分(15cmから20cmぐらい)のスペースがあるという具合。

スペック的には、全高が1735mm(4WD車は1745mm)で、室内高は1365mmとなっている。ライバルと目されているダイハツ『タント』は全高1750mm・室内高1355mmで、かなり広かったが、それに負けず劣らずという感覚だ。

横方向に関しては、さすがに肩幅が60cmもある記者だと余裕があるとはいえない。しかし、ステアリングを握っている分には特に問題はない。ただし、同程度の体格の人が助手席に座ると、両席の間の肘掛けの辺りで運転者の左腕と助手席の人の右腕が完全にぶつかってしまう。助手席に乗る人には少々狭い思いをしてもらわないとならなそうだ。なお、インパネシフトなので運転席と助手席の行き来はスムーズに行えるようになっている。

足下に関しては、記者の体格だとヒザ周辺が少々キツイ感じだ。ただし天井が高いので、リクライニングの角度を立てたり、座面の高さを下げたりするなどして、ある程度は調節可能だ。それでも、左足ブレーキはガニ股にしないとしづらい感じだし、右足ブレーキでも少しヒザが当たってしまう(がに股で対処)。足先のペダル類のスペースは、記者の28cmの大足でも特に問題なし。

若干ながら気になったのが、乗り降りに関して。乗り込む際に、少し頭を傾けないとならなかった。タントではそうした記憶がない。また、それほど乗り込む際に差はないのだが、タントが運転席のドアが90度開いたのに対し、パレットはそこまでは開かなかった。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る