ラフェスタミッレミリア08…101台が1000マイルを走破してゴール

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ラフェスタミッレミリア08…101台が1000マイルを走破してゴール
ラフェスタミッレミリア08…101台が1000マイルを走破してゴール 全 7 枚 拡大写真

東日本の1都9県1000マイル(ミッレ・ミリア)≒1600kmを走行する、クラシックカーラリー「La Festa Mille Miglia 2008」が、14日に横浜・元町(中華街近く)でゴールとなった。

111台が11日に東京・原宿の明治神宮南門をスタートし、101台がチェッカーを受けた。雨が降るあいにくの天気だったが、子供からお年寄りまで大勢の観客が取り囲み、大変なにぎわいを見せた。

La Festa Mille Migliaは、往年の名車によるパレードと思われがちだが、チェックポイントが各地に設けられてタイムが計測されており、順位が発表される純然たるラリー競技(どちらかというとラリーレイド的な競技)。15日になってタイム集計が終了し、優勝者と参戦芸能人の順位が発表された。優勝は、7号車のアルファロメオ『6C 1500 SUPER SPOT』(28年製)に乗った、ルチアーノ・ヴィアロさん(ドライバー)と石川達さん(コ・ドライバー)のコンビだ。

芸能人は、同競技の顔ともいえる堺正章さんが田中生徳さんとのコンビで、76号車マセラティ『2000SI』をドライブして22位。西田ひかるさんは本名・衣斐光さんとして旦那さんの茂樹さんのコ・ドライバーを務め、芸能人最高位となる6位で完走した。クルマは、50号車MG『MOTTO SPECIALE』(51年製)。

パンツェッタ・ジローラモさんは、亀田貞夫さんとのコンビで74位となった。クルマは85号車アルファロメオ『GIULIETTA SPIDER』(63年製)だ。雅楽奏者の東儀秀樹さんは赤根宏幸さんとのコンビで、81号車AC『ACE』(54年製)をドライブして9位。4日目のみ参加した近藤真彦さん(コドライバー名は資料に掲載なし)は、79号車アルファロメオ『GIULIETTA』(56年製)でチェッカーを受けた。

現役レーサー、元F1レーサーも出走し、スターリング・モスさんは奥さんのスージーさんをコドライバーとして、78号車メルセデスベンツ『300SLS』(57年製)で81位完走。ミハエル・クルム選手がコドライバーを務めた清水正喜さんの87号車ポルシェ『356 SPEED STER』(54年製)はリタイア。また、今年はSUPER GTのトヨタ系ドライバー・飯田章選手も千葉泰常さんとのコンビで、38号車ベントレー『DARBY 4 1/4』(39年製)を4日目だけ走らせていた。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る