日産、通期純利益を1600億円に下方修正

自動車 ビジネス 企業動向
日産、通期純利益を1600億円に下方修正
日産、通期純利益を1600億円に下方修正 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は31日、2009年3月期の業績予想を下方修正して発表した。営業利益は2800億円少ない2700億円(前期比65.9%減)、純利益は1800億円少ない1600億円(66.8%減)と従来予想からほぼ半減となる。

北米や日本で販売が低迷しており、通期の世界販売計画も390万台から前期並みの377万台に修正した。売上高は従来より7500億円少ない9兆6000億円(11.3%減)の予想となった。

営業利益段階では台数減や車種構成の悪化などで2240億円の減益要因を見込んだ。為替は1ドル=103円、1ユーロ=149円程度を前提とし、減益要因としては340億円と少なめだ。

志賀俊之COOは、「経営環境は極めて厳しいが短期的な課題に迅速に対応し、市場が回復すれば成長軌道に乗せられるよう手を打っていきたい」と語った。中間配当は前年同期の20円から11円に減配。当初予想の年42円配当は難しい情勢となった。

第2四半期までの累積業績は、売上高が前年同期比3.9%減の4兆8693億円、純利益は40.5%減の1263億円だった。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  5. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る