9歳の男児、クルマを無免許で運転

自動車 社会 社会

3日朝、岐阜県養老町内の県道で9歳の男児が軽乗用車を無免許運転するというトラブルが起きた。「無人のクルマが走っている」という通報を受けて現場に急行した警官が男児を保護。事故は発生していないために事件化せず、保護者への厳重注意を行った。

岐阜県警・養老署によると、警察がトラブル発生を認知したのは3日の午前7時ごろ。養老町内の県道を走行していたクルマの運転者から「対向してきた軽乗用車に運転手の姿が見えない」との通報が寄せられた。

同署では周辺の捜索を開始。通報者が目撃したものと同車種の軽乗用車がコンビニエンスストア駐車場に不自然な状態で停車しているのを発見。運転者に職務質問しようと接近したところ、運転席には9歳の男児が着座していた。「運転していたのは誰?」と尋ねたところ、自ら運転してきたことを認めたため、その場で保護した。

保護された男児は大垣市内に在住。同日の午前6時ごろにキー付きのまま自宅駐車場に保管されていた父親所有のクルマを無断で持ち出し、関ヶ原町内にある祖母の家に行こうとしていたという。ところが途中で道に迷い、養老町内で迷走している際に発見されたようだ。

調べに対して男児は「運転は父親のを見たり、ゲームで覚えた」と話していたようだ。男児の身長は135cm。運転席シートの最前方に軽く腰掛け、ハンドル下部にしがみつくように運転していた。このために対向車からは無人のクルマが走っているように見えたとみられる。

男児は信号を遵守し、低速度で走行していたとみられ、交通量の少ない休日であることから事故には至らなかった。警察では男児があまりに幼い点を考慮。深く反省してることから事件化はせず、キー保管の徹底を含めた保護者への厳重注意に留めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る