コマツの無人ダンプトラック運行システム、オーストラリアで稼動開始

自動車 ビジネス 企業動向
コマツの無人ダンプトラック運行システム、オーストラリアで稼動開始
コマツの無人ダンプトラック運行システム、オーストラリアで稼動開始 全 2 枚 拡大写真

コマツは、リオ・ティント社が保有するオーストラリア西部のイーストピルバラオペレーションのウエストエンジェルス鉱山に対し納入した、無人ダンプトラック運行システム「フロント・ランナー」が稼働を開始したと発表した。

今回導入されたフロント・ランナーは、コマツの世界最大級の電気駆動式ダンプトラック「930E-4」をベースにした無人ダンプトラック5台を中心に、超大型油圧ショベル「PC-5500」を1台、大型ブルドーザー「D475A」を1台、大型ホイールドーザー「WD900」を1台、大型モーターグレーダー「GD825」を1台と、すべてコマツ製の鉱山機械で構成する。

コマツは、同様のシステムをすでにチリのコデルコ社が保有する銅鉱山で稼動させており、今回が2か所目の導入となる。
 
930E-4無人ダンプトラックは、複雑な鉱山の地形に対し、290トンの表土・鉱石を積載しながら完全無人で走行することが可能。過酷な環境のため人材が集まりにくい鉱山開発を可能にするとともに、鉱山運営において大幅な生産性の向上が図れる、としている。
 
リオ社では今回の稼働結果によってシステムから得られるデータを解析し、狙いどおりの結果が得られた場合、リオ社が保有する他の鉱山に対しても無人ダンプトラック運行システムの導入を促進していく計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る