【東京オートサロン09】いよいよ国内リース販売…マツダ水素RE+電気HV

自動車 ニューモデル 新型車
【東京オートサロン09】いよいよ国内リース販売…マツダ水素RE+電気HV
【東京オートサロン09】いよいよ国内リース販売…マツダ水素RE+電気HV 全 6 枚 拡大写真

これまでマツダが全社を挙げて開発に注力してきた水素ロータリーエンジンは、2006年『RX-8ハイドロジェンRE』として国内リース販売を実現。排ガスの代わりに“水”のみを排出するクリーンな次世代ユニットとして、世界中から注目を浴びているのは周知の通りだ。

そして2009年、マツダは公道走行試験を経た『プレマシーハイドロジェンREハイブリッド』の国内リース販売を発表した。東京オートサロン会場に車両を展示した。

プレマシーハイドロジェンREハイブリッドは、従来からある水素ロータリーエンジンに加えて、トヨタ『プリウス』などでお馴染みのバッテリー+電気モーターによるハイブリッドシステムを統合させたもの。これにより出力は40%ほど向上し、航続距離も一気に2倍となる200kmを達成。これまで通りガソリンでも走行できる「デュアルフューエルシステム」を継承し、ますます実用性を高めることに成功しているのだ。

また、この新機軸の「ハイドロジェンREハイブリッド」システムでは、電気モーターの出力特性をロータリーエンジン風に味付け。バッテリーに蓄えた電力によってモーター駆動している状況においても、内燃機エンジンのような胸のすくドライバビリティを実現しているのだとか。これはいろいろな意味で楽しみなクルマだ。

《しおたによしふみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る