【ボルボ S40 2.0e パワーシフト 試乗】俄然、魅力が…金子浩久

試乗記 国産車
【ボルボ S40 2.0e パワーシフト 試乗】俄然、魅力が…金子浩久
【ボルボ S40 2.0e パワーシフト 試乗】俄然、魅力が…金子浩久 全 3 枚 拡大写真

ボルボ『S40』、『V50』、『C30』の三兄弟に重要な変更が加えられた。可変吸気システムを備えた新しい2.0リットル4気筒エンジンとボルボ初のデュアルクラッチ6速ATが組み合わされたからだ。

新エンジンはカタログデータで燃費が22%向上し、馬力も5馬力アップ。コストの嵩むはずのデュアルクラッチATは最初に『V70』や『S80』に搭載されるものとばかり予想していたから、驚かされた。

他社のデュアルクラッチATとは、セッティングがひと味異なっていて、穏やかな変速ぶりだ。あまり頻繁に変速しない。エンジンも、特別にスポーティというわけではないから、これはこれで十分。ショックが皆無で、シフトレバーを使えば、素早く変速する。そのリズムがS40にピッタリで、いかにもボルボらしく好ましい。

289万円という価格も、お買得だと思う。日本で使うには大きくなり過ぎたV70シリーズの代わりに、S40、V50、C30の3台は、俄然、魅力を増してきた。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★★

金子浩久|モータリングライター
1961年東京生まれ。著書に、『10年10万キロストーリー』、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』(共著)などがある。

《金子浩久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る